賃貸で物件を借りるまでの流れや方法について

賃貸

賃貸で家の契約をすることは人生で頻繁に経験することではないですが、大きい買い物に変わりないためとても不安ですよね。
そんな賃貸初心者の方は今回の記事に目を通すだけで契約から引越まで幅広い知識が習得出来ます!
あらかじめ引っ越しまでの流れについて確認しておきましょう!

Contents

お部屋を借りるまでの流れや方法について

物件を調べる

物件についてポータルサイト(スーモライフルホームズなど)から希望する条件を入力し、調べていきます。
不動産屋さんに行って探してもらうこともできますが自分の希望しない物件を勧められたり移動時間がかかるので、情報を把握するためにまずはインターネットで調べることをオススメします。

たまにインターネット上に掲載されていない物件を持っている不動産業者もありますが、あまり気にしなくて大丈夫です。


なぜなら、そもそもネットに掲載することは色んな人に見てもらえるなどといったメリットの方が大きいですよね?
そんなメリットが多い中、ネットに掲載されていない物件とはそもそも人気の無い物件であるケースが多いです。
インターネットに掲載するには登録をする際に発生する人件費や、掲載料金などのコストがかかるため基本的に条件の良い物件がインターネット上に掲載されています。

不動産会社へ気に入った物件について質問してみる


気になる物件があれば不動産会社へ問い合わせをし、返答が来るまで待ちましょう。
電話からでも質問は可能ですが、ポータルサイト(スーモライフルホームズなど)から問い合わせると不動産会社へも物件情報が送信されるため話がスムーズに進みます

お部屋の見学を希望する場合は都合の良い日時で不動産会社へ予約をします。

なかには予約をせずにで店舗へ向かう方もいますが、こちらはオススメしません
その理由は、あらかじめ予約をしておくことで確実に自分だけの時間を確保してもらえるからです。
中には、似た物件をあらかじめ準備してくれる不動産屋さんもありますし、予約していない場合は物件を紹介してもらえても実際に物件を案内してもらえないことも珍しくありません。必ず連絡をしてから不動産会社へ向かいましょう。

不動産会社へ行くまでに準備しておくこと

さて、実際にお店に行く前に抑えておきたいポイントが何店かあります。

具体的には「設置可能か判断するために家具家電のサイズを図る」などたくさんありますが、すべて説明すると長くなるので、詳しい内容はこちらの記事を参考にしてください。

不動産会社へ行ってから

気になる物件について相談したり、初期費用について確認します。

実際に内覧する物件数のオススメは約2〜4件です。
理由としては、1件だと単純に比較が出来ないから条件交渉を行う場合に不利だからです。
反対に、見学数が多いとどこの物件だったかなど記憶が曖昧になるからです。

気になる物件を絞ったうえで見学に向かいましょう。
物件見学についての注意点はこちらの記事を確認してみてください。

申込から契約手続きまでの流れ

見学後、気に入った物件が決まったら契約手続きを行います。
流れについては下の図の通りです。

※一部の契約においては申込金ではなく、手付金となる場合があります。

申込手続きについて

申込手続きは大きく分けると①申込書の記入(入力)、②身分証の提出、③申込金の納付の3点です。
それぞれ順に説明していきますね。

①申込書の記入(入力)
契約する物件によって書式は異なるため、不動産会社が準備したものに記入します。
最近だと管理会社によっては、スマートフォンなどから入力するタイプのものもあります。
基本的には契約者・同居人・連帯保証人・緊急連絡先などの情報を記載しますが、分からない部分があれば不動産会社へ問い合わせましょう。

②身分証の提出
基本的には運転免許証マイナンバーカードの提示を求められますが、持っていない場合は健康保険証+顔写真などでも代替が可能なケースが多いです。
コピーを不動産会社で取ってもらいましょう。

③申込金の納付
申込の意思表示として支払うもので、後の初期費用に充当されます。
例外として、急ぎの契約や定期借家契約という一部の場合では手付金(キャンセルしても返金されない費用)を支払う可能性があります
いずれの場合も料金は基本申込物件の家賃の1ヶ月分ですので、予め準備しておきましょう。

審査手続きについて

入居審査は主に管理会社や家賃保証会社が行い、審査の結果が分かるまでは約2〜3日ぐらいが目安です。
審査結果に対する質問や確認は出来ませんので、結果を祈りましょう。

契約手続きについて

これまでに様々な手続きを踏んできましたが、いよいよここからが本番です。
様々な書類への記入や、捺印などが必要になります。契約手続きに関する内容を説明すると長くなりますので、不安な方は是非こちらの記事を確認してみてください。

鍵の受け取り

最後に鍵を受け取り手続きは終了です。お疲れ様でした。
残りは引越し作業のみですので、あともう少し頑張りましょう!

まとめ

いかがでしょうか?
今回の記事を通じて、引越についてざっくりとした概要を掴んで頂けたのではないでしょうか。

細かい部分や不動産会社の違いによって変化する部分もありますが、今回記載した内容がベースとなるため少しでも理解しておけばスムーズに手続きを進めることが出来ます。

こちらの記事を役立てていただけば大変幸せに思います。
それではまた、次の記事でお会いしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました